【保存版】夏バテ対策に!薬味たっぷり「やみつき夏だし」レシピ|さっぱり&ネバネバで食欲UP!

▶︎簡単レシピ

こんにちは、イクラ。です!

今日も、料理頑張ってる相方のぽんずさんと一緒にキッチンからお届けします♪


夏にぴったりの常備菜「やみつき夏だし」って?

冷たい麺ばかりじゃ物足りない。

だけど暑くてキッチンに立ちたくない…そんなときに頼れるのが「やみつき夏だし」です。

香味野菜と夏野菜、そしてネバネバのめかぶが絶妙に混ざり合って、食欲のない日でもスルスルと食べられる一品。

作り置きして冷蔵庫にストックしておけば、忙しい日の強い味方に。

ぽんず。
ぽんず。

最近暑っくなってきてご飯が進まないです〜

イクラ。
イクラ。

ふふふ…任せて!薬味たっぷりの“夏だし”作ったよ。

冷やしてたからちょうど食べ頃♪

ぽんず。
ぽんず。

やった…それ、ご飯にのせるだけで最高のやつですよね!

薬味の力、夏野菜のうま味、めかぶの栄養

薬味って脇役と思われがちですが、実はものすごくパワフル。

特に夏は、香りと刺激で食欲を目覚めさせる働きがあります。

  • みょうがや生姜、大葉は殺菌作用や消化促進効果があり、まさに夏の味方。
  • きゅうりやなすは水分が多く、体の熱をクールダウン。
  • そして、めかぶ。このとろみが全体をまとめてくれて、栄養面でも◎。 ミネラルやフコイダンで、腸活や免疫力アップにも期待できます。

材料(作りやすい分量)

材料分量
・きゅうり1本
・なす1本
・みょうが2本
・大葉5~6枚
・生姜1片
・めかぶ1パック
・塩大さじ1
・水400cc
【調味料】
・水小さじ2
・やすまるだし(顆粒だしでもOK)小さじ1
・酢小さじ2
・めんつゆ大さじ1と1/2
・砂糖少々

作り方

1.きゅうりとなすを5mm角に切る

2.みょうが、大葉、生姜は細かく刻む

3.きゅうりとなすをボウルに入れ、水と塩を加えて5分置く

4.別のボウルで調味料をすべて混ぜる

4.水気を切ったきゅうりとなす、その他の具材をすべて入れ混ぜる

4.冷蔵庫で30分〜1時間冷やしたら完成

食べ方いろいろ!アレンジ無限大

冷たいご飯にのせて、即席お茶漬け風に。

冷奴の上にたっぷりのせて、ビールと一緒に晩酌に。

そうめんの薬味としても◎

ぽんず。
ぽんず。

これ、冷やしうどんにのせてもおいしそう!

イクラ。
イクラ。

それ最高!あと納豆に混ぜてもネバネバ祭りだよ♪

作ってみた感想:ぽんず。のリアルな一言

ぽんず。
ぽんず。

これ、夏の冷蔵庫に毎日入っててほしいやつ。疲れて帰ってきても、ごはんにこれかけたら元気出る!

イクラ。
イクラ。

よっしゃ、じゃあ週一で仕込むからね♪

まとめ:冷蔵庫にあると安心な一品

「今日は何も作りたくない…」

そんな日に、これが冷蔵庫にあれば助かること間違いなし。

夏野菜と薬味の力を借りて、夏バテ知らずの食卓を作っていきましょう。

切って混ぜるだけ”なのに、ちゃんとごちそう。

あなたの食卓の定番になるかも?

\やみつき夏だし/の作り方動画↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました