こんにちは!イクラ。 です!
今日は、忙しいあなたにぴったりな「フライパンひとつ」で作れる和風ペペロンチーノをご紹介します!
一緒に料理をしている相方のぽんずさんも、これには大絶賛!

え、待って、ほんとにフライパンだけ? 楽すぎない!?

しかも、やすまるだしでプロみたいな味になるんだよ〜!
最近、忙しくて自炊をサボりがちな方、
洗い物を減らしたい方にもおすすめなレシピです!
この記事では、
✔ワンパンで作るポイント
✔やすまるローストだしの魅力
✔時短でも味がバッチリ決まるコツ
を交えながら、しっかり解説していきますね。
それではさっそくスタート!
フライパンひとつでできるって、本当?
最近よく聞く「ワンパンパスタ」。
「フライパンで茹でながら味付けまでできるなんて、本当においしいの?」
って思う人もいるかもしれません。
でも今回のレシピは違うんです!

ワンパンって、手抜きっぽいイメージだったけど…これ、手抜きどころか本格的!

やすまるだしの力、侮るなかれだよ。
やすまるローストだしの深い旨みが、にんにくと鷹の爪の香ばしさと絶妙にマッチ。
水の量もきちんとコントロールすれば、もっちり食感のパスタに仕上がるんです!
やすまるローストだしってどんな味?
やすまるローストだしは、かつお節、いわし、昆布などの旨みを凝縮した粉末だし。
普通のだしよりも香ばしさが強く、しかもパラパラっと振りかけるだけで、
一気に料理のレベルを引き上げてくれるアイテムなんです!

これ、ふりかけ感覚で使えるの神じゃない?

お吸い物とか炊き込みごはんにも応用できるよ!
和食だけじゃなく、パスタみたいな洋風料理とも相性抜群。
これひとつあるだけで、普段の料理がぐっと楽しくなります。
材料(1人分)
材料 | 分量 |
---|---|
・パスタ | 100g |
・にんにく | 1片(スライス) |
・鷹の爪 | 少々 |
・オリーブオイル | 大さじ1 |
・やすまるローストだしの粉末 | 小さじ1 |
・醤油 | 小さじ1 |
作り方
1.フライパンにスパゲッティ(100g)と水(スパゲッティがかぶるくらい、だいたい400〜500ml)を入れ、中火にかける。塩をひとつまみ加えると◎
※水が少なすぎると焦げるので注意。途中で足すのもOK!

2.水分が少し残るくらいで麺が茹で上がったら、フライパンの片側に寄せ、空いたスペースにオリーブオイル(大さじ1)、にんにくスライス、鷹の爪を入れて弱火で香りを出す。

3.全体を混ぜ、やすまるローストだしの粉末(小さじ1)と醤油(小さじ1)を加えて炒め合わせれば完成!

たったこれだけで絶品!
一口食べた瞬間、だしのコクとにんにくの香ばしさが口いっぱいに広がります。

え、これ、めちゃくちゃ美味しい!
感動〜♡
後片付けもササっと終わるから、時間も節約できちゃいます。
忙しい平日の夜ごはん、ちょっと小腹が空いた休日のブランチにもぴったり!
まとめ:やっぱり「だし」って偉大!
今回のレシピの主役は、なんといってもやすまるローストだし。
シンプルな材料でも、だしの旨みがしっかり支えてくれるから、
誰でも失敗なく美味しいパスタが作れちゃいます。

今日も、ぽんずさんが美味しそうに食べてくれて、私は大満足です。

私も大満足です!明日もこれ食べたい〜!
ぜひみなさんも、「やすまるだしの和風ペペロンチーノ」作ってみてくださいね!
作ったらコメントや感想もぜひ教えてください✨
レシピを動画で確認したい方は下記よりご覧いただけます。
\だしの旨みがたまらない、和風ペペロンチーノ/の作り方動画↓
🔍関連記事▼▼
コメント