こんにちは!イクラ。です!
DAIGOも台所【2024/12/27放送】で紹介された「餅つきパーティー」のレシピをご紹介!
さらに、オリジナルのアレンジアイディアや、食材の選び方、食材の栄養や健康への効果、保存方法なども解説!
餅つきパーティー
炊飯器を使って簡単にお餅が作れる「餅つきパーティー」レシピをご紹介します!
こちらのレシピは、もち米を炊くだけで本格的なお餅が楽しめるのが魅力です。
さらに、みたらしのたれとゴマ辣油たれという2種類の絶品ソースで、甘味とピリ辛の両方を堪能できます。
家族や友人と一緒に作れば盛り上がること間違いなし!
この記事では、作り方や材料選びのポイント、アレンジアイデアまで詳しく解説していきます。
ぜひ最後までお読みいただき、お餅作りに挑戦してみてくださいね。
材料(作りやすい分量)
1人前 塩分: -g エネルギー:-kcal
材料 | 分量 |
---|---|
・【炊飯器で作るお餅】 | |
⚪︎もち米 | 2合 |
⚪︎水 | 360ml |
・【みたらしのたれ】 | |
⚪︎昆布だし | 200ml |
⚪︎砂糖 | 130g |
⚪︎水あめ | 10g |
⚪︎しょうゆ | 大さじ2 1/3 |
⚪︎片栗粉 | 大さじ2 |
⚪︎水 | 大さじ2 |
・【ゴマ辣油たれ】 | |
⚪︎しょうゆ | 大さじ2 |
⚪︎砂糖 | 大さじ2 |
⚪︎酢 | 小さじ2 |
⚪︎おろしにんにく | 小さじ1/4 |
⚪︎練りごま | 大さじ2 |
⚪︎ラー油 | 小さじ2 |
作り方
1. もち米は米と同じようにとぎ洗いして炊飯器に入れ、分量の水で炊く。
2. 炊き上がったもち米をボウルに移し、麺棒の先を水で濡らして粘りが出るまでまんべんなくついて、餅を作る。
3. 鍋にみたらしのたれの昆布だし、砂糖、水あめを加えて沸かし、しょうゆを加えて沸騰させ、片栗粉と水を合わせた水溶き片栗粉を少しずつ加えながら混ぜ、一度沸騰させる。
4. ゴマ辣油たれのしょうゆ、砂糖、酢、おろしにんにくを合わせてしっかり混ぜる。
5. 4に練りごま、ラー油を加える。
6. 手を水で濡らしてから2を適当な大きさにちぎって丸めて、器に2個ずつ盛り、みたらしのたれとゴマ辣油たれをそれぞれかける。
代替材料アレンジとアイデア
- もち米の代わりに: 白米を使えば簡易的なお餅が作れますが、もちもち感は減るため片栗粉を少量混ぜて粘りを調節するのがおすすめです。
- たれのアレンジ:みたらしのたれに黒みつやきな粉をプラスして和風デザートに。ゴマ辣油たれに豆板醤を追加するとさらに辛味がアップし、お酒にも合う大人の味わいに。
栄養素の解説と健康への効果
- もち米の栄養素: もち米にはエネルギー源となる炭水化物が豊富で、寒い季節に体を温める効果があります。また、適量を摂取すれば満腹感が得られるため、食べ過ぎ防止にも繋がります。
- ゴマの栄養素: ゴマには抗酸化作用があるセサミンが含まれており、肌の健康維持やアンチエイジング効果が期待できます。さらに、ラー油の唐辛子成分は血行促進作用があるため冷え性の方にもおすすめです。
調味料の味や使い方・食材の選び方
- みたらしのたれ用しょうゆ: 濃口しょうゆを使うと風味がしっかりし、薄口を使うと上品な味わいになります。好みに応じて使い分けを。
- ゴマ辣油たれのラー油選び: 香り高い手作りラー油を使うと、風味が格段に良くなります。市販品の場合も、唐辛子やニンニクが入ったものを選ぶとコクが増します。
保存方法とアレンジ例
- 保存方法: 作ったお餅は一つずつラップに包んで冷凍保存が可能です。解凍するときは自然解凍または電子レンジで温めてください。
- みたらしのたれとゴマ辣油たれは冷蔵保存で3~5日程度持ちます。小分けにして冷凍すれば、必要なときに少しずつ使えます。
- アレンジ例:
- スイーツ系:お餅にチョコソースやフルーツソースをかけてデザート風に。
- おかず系:お餅に明太マヨをトッピングし、軽く焼くと新しい味わいに。
- スープの具材に:お雑煮や味噌汁に加えて、簡単に一品増やせます。
まとめ|DAIGOも台所「餅つきパーティー」レシピ|2024年12月27日放送
炊飯器で手軽に作れる「餅つきパーティー」レシピはいかがでしたか?
みたらしの甘じょっぱさと、ゴマ辣油たれのピリ辛風味の相性は抜群で、一度食べたらやみつきになること間違いありません。
さらに、このレシピはアレンジも自由自在!タレを変えたり、トッピングを追加したりと、オリジナルの餅料理に挑戦してみてください。
家族や友人との楽しい時間をさらに特別なものにするこのレシピ、ぜひ試してみてくださいね!
「DAIGOも台所」では毎回、新しいアイデア料理を紹介しています。
本ブログではこれからも番組で紹介された人気レシピをお届けしていきますので、ぜひチェックしてください!
オリジナルのアレンジアイディアや、食材の選び方、食材の栄養や健康への効果、
保存方法なども解説しています。参考にしていただけると嬉しいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
私のYouTube【うまめし食堂】ではオリジナルのレシピも紹介しています!簡単に作れるものばかりなので、興味があれば見ていただけると嬉しいです!
コメント